SAKURA散る
四月も中旬となり、中山間地の当地域では朝はまだ肌寒い日もありますが、日ごとに暖かくなって参りました。 例年と比較すると桜開花後に少し寒い時期があり、また少し長引いた感じで桜も幾分長めに咲いていたようです。 4月14日前後 …
四月も中旬となり、中山間地の当地域では朝はまだ肌寒い日もありますが、日ごとに暖かくなって参りました。 例年と比較すると桜開花後に少し寒い時期があり、また少し長引いた感じで桜も幾分長めに咲いていたようです。 4月14日前後 …
みなさま、あけましておめでとうございます。 本年も住吉地区をよろしくお願い申し上げます。 ふれあい農園で栽培される野菜類が盛大に実りますことを祈念するところです。 昨年は米の販売を行いましたが、今年は早い段階で希望数を頂 …
稲作本格開始2年目を簡単に総括しました。 2025年は『ピーマン』も栽培出荷計画中で勉強中で~す!! YouTubeにリンクします。
福富ふれあい農園関係者の皆様 いつもお世話になっています。 住吉アグリファームでございます。 10月6日までの申し込み期日でご案内しておりました住吉米の販売ですが、9月27で販売予定数に達しました事で予約は終了とさせて頂 …
2024-09-07 お待たせしました。 「住吉」米の販売日程等を掲載しました。 ご確認頂き、よろしければご購入頂ければと思います。 同サイト内のページで確認ください。
9月4日県内各JAに令和6年度の米概算金額が通知されました。 この金額はJAが生産者から買い取る金額になりますので、実際に流通、販売される時はこれ以上の金額になります。
2024-09-01 台風10号は超低速で移動、迷走し紀伊半島沖からまた北上しようとしていますね。 住吉地区では雨も風もそれほどでもなく被害もほとんどありませんでした。 地区内の稲刈りもこれから本格的になります。 収穫し …
稲の分けつの様子を紹介するため、道ばたにバケツ稲を10個置いていましたが、地面(路面)の強い照り返しや熱、バケツの大きさも影響したのかな? ことに7月下旬から8月上旬までの超猛暑で残念ながら枯れてしまいました。 結果とし …
5月12日に田植えを予定していましたが、当日は大雨で作業ができないため翌日の13日(当日は快晴)に延期し実施となりました。 13日は朝6時頃から作業開始し、植え終わったのが夕方(約100aの面積)となり、洗車や簡単な片付 …